SSブログ

うつ病の種類 [うつ病]

うつ病の種類は分類方法によって様々あります。

うつ症状の「原因」で分類


・内因性うつ病
うつ病になった原因が不明で、性格や体質によって発症するのではと考えられているうつ病。

・心因性うつ病(反応性うつ病・抑うつ神経症)
仕事や人間関係などの精神的ストレスが原因で発症するうつ病。

・身体因性うつ病
肉体的病や病気の薬などが原因で発症するうつ病。

うつ症状の「病状」で分類


・あまり大きな問題の無い正常なうつ状態
環境変化や身近な人の死などで起きる精神的な沈うつ状態ですが、精神的な沈うつはあっても日常生活ができないほどではなく、ある程度の期間で通常にもどる。

・軽症のうつ病
本人は精神的沈うつがあっても、周りの人にはうつ症状とは分からない程度。

・気分変調性うつ病(神経性うつ病)
軽症のうつ状態が2年以上という長期間続く状態。

・大うつ病
うつ病の中で重症に分類されるうつ病。

・躁うつ病
極端に精神的なハイに陥る躁状態と落ち込むうつ状態を定期的に繰り返すうつ病。

・季節性うつ病
日照時間が短くなる時期に発症し、日照時間が長くなり始めると回復するケースが多い。

うつ病の「形態」で分類


・躁うつ病
上記参照

・単極型うつ病
うつ状態だけが周期的に軽い・重いを繰り返す症状。

・初老期うつ病
40~50代になって初めて発症するうつ病で、加齢による能力の衰えが原因となることが多いうつ病。

・仮面うつ病
眩暈や肩こり・疲労感など肉体的不調しか感じず、本人も医師もうつ病と気が付きにくいうつ病。






タグ:うつ病種類
nice!(0) 
共通テーマ:健康

うつ病の症状 [うつ病]

うつ病は精神的に落ち込む沈うつ状態が長期間にわたって続く症状です。

ベッドに入ってから1時間以上眠れない・早朝に目が覚めて眠れなくなるなどの睡眠障害が続くとうつ病の疑いが濃厚といわれています。

身体的な症状としては、耳鳴りや眩暈・頭痛・肩こり・胃痛・倦怠感・疲労感などが長期的に続いたり、食欲不振で何も食べたくなくなったり、逆に無性に同じものばかり食べたくなり食欲が増進することもあります。

精神的な症状としては、ともかく気力がなく「何もしたくない」という気持ちに支配され、自分が大好きな趣味さえ面倒で億劫になり、美味しいものを食べたいという欲求さえなくなります。

人と会話するのが面倒になるので、電話が掛かってきただけで気分が悪くなり、できるだけ人と接するのを避けたいと思うようになります。

最初は外出が面倒という程度ですが、症状が悪化すると着替えや洗顔・立ち上がることさえ億劫になるため、トイレに行くのさえ面倒になり、ベッドから出ることができなくなることもあります。

また集中力や思考力が極端に低下するので、酷い場合には会話が成立しなくなったり、たった10本の鉛筆を数えるのにも、何度も何度も1本ずつ取り分けながら数えなければその数えた本数に自信が持てないようになります。

そのような状態を責める気持ちが強くなると、自分は生きている価値が無いと考え、自殺願望が芽生えることも少なくありません。






nice!(0) 
共通テーマ:健康

うつ病の原因 [うつ病]

うつ病は心の病と呼ばれ、精神の病気といわれていますが、近年では脳内物質の不足によって起きているとわかってきました。脳内物質のセロトニンの不足が大きく関係しているといわれています。

しかし、それは症状の一つにすぎません。
なぜ脳内物質が不足してしまうのか?となると、精神的なストレスが原因になることが一番多いといわれています。

多くの場合は、仕事や学業のストレス・人間関係のストレスなどが原因のことが多いようです。

でも、精神的ストレスは「嫌なこと・つらいこと」ばかりではありません。
時には、結婚・就職・進学・出産・転居など、自分にとって嬉しいことが原因になることも知られています。

自分にとって嬉しい出来事であるために、その喜びのほうが勝っていて気が付きにくいのですが、そのような大きな環境変化は精神的に様々なプレッシャーやストレスを与えることになり、気が付いたら突然気分が落ち込んでいたということもあります。

このように、うつ病の殆どは心因性の原因といわれています。
ですが、原因はそれだけではなく、肉体的病が精神的落ち込みや焦りに繋がり、うつ病に発展してしまうこともあります。

また、脳に何らかの衝撃を受けたり、薬の副作用、加齢などが原因のホルモンバランスの崩れや能力の低下が原因となって発症するケースもあるのです。さらに、真面目な人はうつ病になりやすいといわれるように、その人の性格や体質も大きく関係しているでしょう。






タグ:うつ病原因
nice!(0) 
共通テーマ:健康

精神性多汗症に陥るタイプ [手汗]

緊張、ストレス、不安などが原因で一時的に局所に汗をかくことは誰にでもあることです。

大勢の人の前に立つときや受験などのような極度の緊張感をおぼえるときに手や脇に汗がにじむのはごく当たり前の事でしょう。

しかし、この状況が日常的に続いたり、その汗の量が異常に多くなったりするケースを精神性多汗症とよびます。

一般的な精神性発汗はほとんど問題はありませんが、精神からくる多汗症となると放置していられません。

自分の手汗を恥ずかしく思い、人の手が触れた瞬間に「気持ち悪い」と思われるんじゃないか?と、人と接するのにも消極的になり、被害妄想にまで不安が増大してしまうケースが多いのです。

そして対人関係への不安、自信喪失から対人恐怖症にまで発展することもあるようです。

精神性多汗症に陥りやすいタイプは
  • 神経質な人
  • 几帳面な人
  • 完璧主義者
  • 周りに気遣いすぎる人
  • あがり症の人
  • 繊細な人

と言われています。

精神性多汗症の人は自分自身を追い詰め、負のスパイラルに陥りやすいのが特徴です。

こうなると鬱になってしまう可能性が高くなるので、早めにカウンセリングを受けて精神安定剤などを服用するなどの対策が必要でしょう。






タグ:精神性発汗
nice!(0) 
共通テーマ:健康

手汗の対策 [手汗]

異常に吹き出る手汗――手掌多汗症は、体質や遺伝、生まれつきの場合は少なく、その多くは精神的な問題です。

緊張で交感神経が敏感に反応してしまうことが原因といわれており、後天的なものとされています。

自分が人と違い、手汗が多いと知ったときから急激に症状が悪化するという事例も少なくありません。

その手掌多汗症の対策としては、精神的な緊張を和らげるためカウンセリングを受けたり精神安定剤を服用する方法が一般的です。

また一時的な対策として制汗剤を利用するという手もありますが、市販されている制汗剤ではなく、医師に処方してもらったもののほうがより効果的といわれています。

その他にも、注射による薬物治療法やイオンフォレーシス法という微弱の電流を利用した療法もあります。

究極の対策として交感神経を切る手術がありますが、副作用の危険性を考慮するとあまりおすすめできません。






nice!(0) 
共通テーマ:健康

病院の手術で手汗を解消 [手汗]

手のひらに多汗症の症状が出る「手掌多汗症」は、交感神経が過敏すぎることが原因で起きているとされています。

ですので手掌多汗症の手術では交感神経の働きを遮断する目的で切除手術を行います。

そして交感神経の切除手術には「腔鏡下胸部交感神経遮断術」を行います。

なんだか施術が難しそうな大層な名前ですが、それほど難易度が高い手術ではなく、また大規模な手術でもありません。

この手術はその名の通り、胸に行う手術です。脇の下にあけた4~5mmの穴から胸部交感神経を焼き切るという方法が一般的に行われているようです。

手術時間はおよそ30分程度で済み、入院することなく当日帰宅できるケースも多いようです。気になる手術跡も殆ど目立たないでしょう。

しかし、この手術には副作用があるようです。

手足の発汗を抑えることはできるのですが、その代わりに別の部位からの発汗が増える「代償性発汗」という副作用です。背中や胸の下に症状が多くあらわれるといわれています。

その他にも、頭痛や喉の渇きといった症状も多く報告されているようです。

もちろん手術を受けた人全員に副作用が出るわけではありませんし症状にも個人差があります。

しかし神経を切ってしまったら元に戻せませんので、手術は最後の最後な手段として考えたほうが良いと思います。






nice!(0) 
共通テーマ:健康

代償性発汗とは [手汗]

手掌多汗症は交感神経が過剰に反応することから症状があらわれるとされているため、その改善のため交感神経の切断が行われます。

この手術を行うと手足の発汗は抑えられるのですが、その代わりに身体の別の部位の発汗が増加してしまうことがあるのです。

その副作用的症状を代償性発汗といいます。

具体的には、背中やお腹、太もも、お尻、ひざの裏側など、それまではほとんど汗をかかなかった箇所からの汗が増えてしまうのです。

この副作用は個人差があり、その症状の重症度にも違いがあります。

この代償性発汗は、気温が25度を超えると胸より下の部位に汗をかくのが特徴です。酷い場合には服がびしょびしょに濡れるほどの大量の汗をかき、いすに座っている場合などは特にお尻や太ももが汗をかき、下着やズボンが濡れてしまいます。

これは交感神経を切断してしまったことにより、温熱性発汗を抑制する機能が弱まった結果、以前より大量の汗をかいてしまうそうなのです。

手掌多汗症の手術「腔鏡下胸部交感神経遮断術」を行った人の多くが発症する可能性があるそうですから、手術を受ける際には慎重に判断してください。






タグ:手掌多汗症
nice!(0) 
共通テーマ:健康

不妊治療にかかる費用 [不妊症]

不妊治療は適応する項目もあるのですが、基本的に保険適応外です。

ですので、受ける検査や治療は自己負担になります。

そして自費であるということは、かかる病院によっては検査等の費用が変わってくるということになります。ちなみに血液検査は項目にもよりますが、1万円かからないことが多いようです。

タイミング法は保険適応になります。どこの医療機関でも同一の料金になるはずです。

人工授精は1万から3万円程度が多いようです。

体外受精は30万円くらいが相場でしょうか。回数を重ねると安くなるところが多いようです。

顕微受精は40万円くらい。体外受精と同じく、回数を重ねれば少しずつ安くなることが多いです。また、受精卵を凍結保存するにも10万円ほどかかるようです。

不妊治療は、費用が膨大になりがちで夫婦の金銭的負担は大きいです。この費用の負担が苦しくて、妊娠をあきらめる夫婦もいるそうです。

「特定不妊治療助成金制度を活用しましょう」


ただ、不妊治療に対して助成金が出るようになりました。

所得制限もありますし、最近では年齢制限もあり、また地方自治体によっても違いますが、子供を授かりたい方々の強い味方といえます。

助成金の申請を検討する場合は、お住まいの役所のホームページで助成内容を確認しましょう。






nice!(0) 
共通テーマ:健康

不妊治療の検査について [不妊症]

不妊治療とはどんな治療なのだろう? 一体どんなことをするのか、初めて受ける方はとても不安だと思います。

ですので、ここでは不妊の原因を調査する「検査」について記述します。まず産婦人科に行った場合、問診票に記入します。

問診票の内容はインターネットで調べれば情報が出てきますが、かなり細かいことを記入しなければならないです。

それから診察や内診に入ります。もちろん前もって基礎体温を付けるようにした方がいいです。付けていない場合は付けるように指導されます。

検査の内容は受ける婦人科などで違うとは思いますが、大体次のような検査です。
  • 経膣超音波検査・・・子宮の状態をみます。
  • 子宮卵管造影検査・・・子宮や卵管の状態をみる検査ですが、卵管の通過具合も調べます。
  • 卵管通気・通水検査・・・卵管が詰まっていないかを調べます。
  • 子宮頸管粘液検査・・・おりものの状態をみます。
  • 膣分泌物検査・・・感染の有無を調べます。
  • 子宮内膜組織検査・・・内膜の一部を採取し、異常がないか調べます。
  • ホルモン検査・・・血液を採取し、エストロゲンやプロラクチン、プロゲステロンなどの検査を行います。
  • 抗クラミジア抗体検査・・・過去にクラミジアにかかったことがあるかどうかを調べます。
  • 抗精子抗体検査・・・精子に対する抗体が出来ていないかを調べます。
  • ヒューナーテスト・・・性交後の精子の進入具合を調べる検査です。
  • 精液検査・・・男性不妊が疑われる場合に実施します。精子の数や、運動量などをみます。

以上が一般的な不妊治療のための検査です。

*婦人科によっては別の検査が行われる場合があります。






タグ:不妊検査
nice!(0) 
共通テーマ:健康

不妊治療にタイミング法を試しましょう [不妊症]

女性側も男性側も機能が正常で自然妊娠が十分に可能であるのに妊娠しないケースでは、タイミング法を試すのが良いそうです。タイミングさえ合えば、妊娠する可能性が高いからです。

不妊治療の最初の治療としてもタイミング法が最もポピュラーで、医師から排卵の時期とセックスのタイミングを指導されます。保険適応になっていますので経済的にも精神的にも負担が少なくて済みます。

そして、タイミング法を行うためには一番妊娠しやすい日を調べます。必ず自身の基礎体温を測り、正確な生理周期を知る必要があります。

また正確な排卵日を知ることも重要です。低温期から高温期に移行する時期は排卵が最も起きやすいと言われているので覚えておくといいですね。

婦人科では経膣超音波を使って、排卵日を特定することができます。超音波で卵胞の大きさを計測し、排卵が起こる日にちを推測するのです。排卵日が特定できたら、排卵日に合わせてセックスをします。

排卵日を自分で特定する方法としては、排卵日チェック薬などを買うと良いです。婦人科を受診する前に、そういったものを利用して排卵日を特定し、自分でタイミング法を試してみるのもいいかもしれません。

簡単に出来そうな妊娠ですが、実はなかなか難しいものなのです。卵子の寿命は一日しかありませんから、排卵日をしっかり把握しましょう。






nice!(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。